14日(月)に市内の某高校へ運動指導へいっていきました。
自己分析をしっかり行うために、体重・身長・アライメント等、自分の体について把握しました。
その後、コオーディネーショントレーニングを行いました。
みんなで楽しく行えました。
今日は市内の中学生が職場体験に来てくれています。
大きな声であいさつ、院内清掃、基本の事ですが接骨院ではすごく大事にしていることです。
以前、掃除に学ぶ会という会に参加したことがあり、そこでひたすら便器掃除や、床掃除等を行います。
そのとき、私の担当は男子用便器の「みずこし」というところの掃除でした。
汚い話にはなりますが、「みずこし」とは小便が流れていくところの事で、なかなか掃除がしにくい所です。
そこには尿石がたくさん付着しており、一瞬、えっ?と思いましたが、これも経験!!
つけていた手袋を外し、素手で挑みました。
慣れてしまえばなんともなく、スポンジ・紙やすり等を使い、新品同様まで磨き上げました。
30分もの時間を要しましたが、ここまでして本当の掃除なんだと思いました。
なかなか自宅では経験のできないことでしたので行った甲斐がありました。
この事もありトイレ掃除は意外と好きなんです。笑
あいさつ・掃除…
簡単そうですごく奥が深い。